おしゃれな平屋の切妻屋根にするためのポイントをご紹介!

自分好みの家づくりがしたいとお考えの方の中には屋根にこだわりたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
切妻屋根はシンメトリーでシンプルな印象のため、魅力的な選択肢です。
本記事では、平屋の切妻屋根がおすすめな理由とおしゃれな切妻屋根にするためのポイントをご紹介します。

□平屋の切妻屋根がおすすめな理由

1.シンメトリー(左右対称)だから

左右対称のデザインは美しいと認識されており、脳に強い印象を残します。
屋根の左右の対称性、一階と二階のバランス、窓の配置、色の配置など、デザイン要素が左右対称であることが重要です。
左右対称のデザインは美しさを保ちつつコストを抑えるのに役立ちます。

2.昔から変わらない形(三角屋根)だから

三角形の屋根は世界中で一般的で美しいデザインです。
例えば、日本の白川郷の合掌造り、アメリカの南部カントリーハウス、北欧のデンマークスカーゲンの家など、昔から美しいとされているデザインです。
この形状は30年後も古典的なデザインとして存在し続けます。

3.建築家の家にも使用されているから

建築家の家は、質素でかつ洗練されたデザインが特徴です。
例えば、前川國男の質素なシンメトリー住宅、ル・コルビュジエの集合住宅、フィン・ユールの三角屋根の家が参考になります。
シンプルな家は住み心地が良く、建築家の自宅は意外に質素で美しいことが多いです。

□おしゃれな切妻屋根にするためのポイント

1.妻と桁どちらを見せるか決める

切妻屋根の印象は妻側と桁側によって異なります。
屋根の面が見える桁側を正面に配置すると、奥行き感があり、建物に変化をもたらせます。

一方、妻側を正面に持ってくると、シンプルな三角屋根のシルエットが際立ち、自然や海外風のデザインに適しています。
建物の形状と調和させながら、妻と桁のどちらを正面に配置するか検討しましょう。

2.アクセントでのっぺり感を消す

シンプルな切妻屋根は、平凡でつまらない外観に見えるかもしれません。
アクセントを加えて変化をもたらすことがおしゃれなテクニックです。
具体的には、バルコニーのカラー変更、玄関ポーチで立体感を演出などがあります。

3.窓の配置にこだわる

切妻屋根の外観を魅力的にするために、窓の配置が重要です。
特に、玄関側は注目される場所なので、上げ下げ窓や滑り出し窓をバランスよく配置することがおしゃれです。

□まとめ

平屋の切妻屋根がおすすめな理由として、シンメトリー(左右対称)だから、昔から変わらない形(三角屋根)だからといった理由が挙げられます。
また、おしゃれな切妻屋根にするためのポイントとして、妻と桁どちらを見せるか決めること、アクセントでのっぺり感を消すこと、窓の配置にこだわることが重要です。
本記事が切妻屋根を検討する参考になれば幸いです。

PageTop