住宅のブランド品とは?

コロナ禍になる前に仙台市泉にあるアウトレットモールへ行く機会がありました。当時、私は新しい名刺入れが欲しくてモール内にある『コーチ』のメンズ店に入りました。入店する時に店員さんから『50%OFF』の割引券を渡され、案内されるまま名刺入れコーナーに行ったのですが定価を見てビックリ! 値札に¥28,000-とあったのです。私にとっては高額過ぎて「ダメだ、こりゃ!」と思い、コーナーから離れようとしたら店員さんから「今日は半額ですよ。」と声を掛けられました。割引券の事を言っているのだと思い「半額でも手が出ませんよ。」と返すと、コーナーの上に掲げてある『50%OFF』のボードを指さして「割引券を使えば更に50%引きになるんですけど、それでもお高いですか?」との事。つまり半額の商品を更に半額で売ると言っている訳です。定価で28,000円の名刺入れが7,000円で買えると言う事が分かり、すぐさま購入に至りました。既に割引が掛かっている商品は割引券の対象外となるのが一般的なので、この破格な値段には驚かされました。

購入直後はお買い得感で満たされていましたが、後になって「75%引きでも利益が出ているのであれば、一体この名刺入れの原価はいくらなのだろう?」という疑問が湧いてきました。いくら割引キャンペーンでも有名ブランド店が赤字で売る事などは無いでしょう。もし定価で売れていたら利益率は75%以上になる訳ですから、『ブランド』の力とは名も知られていない企業からしてみれば「羨ましい」としか言いようがありません。仮に25%OFFで売ったとしても利益率は50%以上も有るのですから、大幅な値引きがあっても何の不思議も無い訳です。このような事例は名刺入れに限らずブランド品を扱う世界ではよくあるケースだと思います。

では住宅業界でも同様な例はあるのでしょうか?

値引きの件だけで言えば「少なからず有ります」。但し、それは利益率の高い大手・有名ハウスメーカーに限る話であり、上記のようなパーセンテージの値引きは皆無でしょう。

また「ブランド」という観点で言えば、実は住宅にはブランド品というもの存在しないと私的には思っております。バックや財布に腕時計、更にはクルマなどなど、頭に「高級」が付くものはほとんどがブランド品と呼ばれるものです。住宅にも「高級住宅」と呼ばれる建物は存在しますが、他のブランド品とは決定的に違う点があります。住宅以外のものはブランド会社がオリジナルで設計し、徹底的に管理された工場で製作されます。ですから全く同じものがいくらでも製造可能です。そして必ず商品にはブランド名かマークが刻印され、お洒落なショップで販売されます。この刻印されたモノを所有する事で購入者は心を満たされる訳です。
しかし、住宅の場合は設計はオリジナルでも工場で組み立てられ完成するものなどは一棟たりとも存在しません。管理はされているとは言え一棟一棟全て違う建築条件下で造りますし、製作に携わる人間も全て違います。ましてや家の外壁などに住宅会社の社名やマークが刻印される事など決してありませんし、お洒落なショップで陳列される事もありません。

住宅の場合、有名な住宅会社が造った建物をブランド品と思われている方が非常に多くいらっしゃると思いますが、実際に中身を比較すると中小の住宅会社の建物とそんなに変わらないというのが実情です。システムキッチン、ユニットバス、サッシ、玄関ドア、室内ドアや便器など住宅は数えきれない程のパーツで構成されていますが、そこの仕様に大きな差は無く、完成すればどこの住宅会社が造った建物かなど一般のお客様には判別できません。住宅のパーツ全てを大手ハウスメーカーがオリジナルで作っているはずもありません。全てそれらのパーツを作っているメーカーから部品を取り寄せて現場で組み立てているだけです。その過程に住宅会社の大小は関係なく、多少作り方に違いはあれどお客様から見ればほとんど同じ作り方であり、ほとんど同じパーツで構成されているのが一般的な住宅なのです。

と言って、大手ハウスメーカーも中小の工務店も十把一絡げでは大手に対して失礼になります。大手の強みとは何か?いろいろ有るでしょうが、私から言わせると一番は『商品開発力』の違いだと思います。例えば地震に強い免震構造の家や水害に強い家などの開発・商品化は中小の工務店が束になっても出来るものでは有りません。なので、こういう大手でしか作れない特別な住宅を希望される方は大手ハウスメーカーに行かれた方が良いかと思います。

近日発表!シングルマザー向けセミオーダー型住宅

昨今の世の中、日本を問わず、世界中で離婚率が増えているそうです。離婚をした時に子供の年齢が低ければ、大抵の場合奥様であった女性が親権を持って育てるケースが多いかと思います。実際にはシングルファザーの方もいらっしゃるでしょうが、圧倒的にシングルマザーの方が多いですよね。幼い子供の事を考えた場合、家事の出来ない男性より、女性が子育てした方が良いと一般的に思われているのも確かです。ところが、いざ離婚してみたら元旦那さんからの養育費が支払われないと言う問題は至る処で起きているようです。

このように離婚は女性側にしてみると経済的負担が大きく、子供が独り立ちするまでの期間は我慢の連続が多いものと想像します。もちろんお金に変えられない喜びや楽しみを子供から貰える面も有る訳ですから、一概に「経済的負担が大きい=不幸」とは言えない部分もあるかと思います。

さて、話を本題に戻します。弊社では過去にシングルマザーさんの家を新築で建てさせて戴いた事があります。個人情報に関わる事ですので詳しくは申し上げられませんが、金融機関の審査がなかなか厳しかったですね。最大の要因はやはり年収面でした。これは男女に関係なく、融資を受けられる全ての方に言える事です。ただ、このお客様の「子供の為にどうしても家を建てたい!」と言う熱意に負けて私も必死で「プラン」と「資金計画」を何回も練り直し、ようやく審査に合格した訳です。いま考えても「よく審査が通ったなぁ。」と感心するのですが、よくよく考えてみると特に「資金計画」がいかに大事かを教わった事例の一つであったと思います。
そして、もう一つ教わった事が有ります。それは世の中にたくさんいるシングルマザーの方で「家を建てたいと思っているけど、自分には無理!」と思われている女性が案外多く存在しているのではないかという事です。

女性でも男性より稼ぎの多い人はいらっしゃいます。でも一般的に見れば少数派です。そんな少数派のシングルマザーの方を応援する商品(注文住宅)を近日発表いたします。昨年の春に起こった「ウッドショック」以降、あらゆる資材の値段が上がってしまい、ただでさえ高額な住宅がさらに高額なものとなってしまいました。正直言って今までのやり方のままで対応していくと、価格高騰分全てをお客様にご負担戴く事になり、とんでもない見積り価格を提示せざるを得ない状況になっております。そこで弊社では2つの新商品を発表し、モニター住宅として募って本体工事価格から税込み100万円の値引きをさせて戴く事としました。また新たに導入した「資金計画システム」を同時に活用して貰うことで、より経済的な負担を軽減させていきたいと考えております。

弊社では「安かろう悪かろう」的な住宅は絶対に建てません。それは仮にそれで一時儲けたとしても会社の信用を落とし、長続きはしないからです。そして何より高額なお金を支払ってくださったお客様の信頼を裏切る事に繋がるからです。ローコスト住宅を前面に出している会社の住宅価格と比較した場合、扱う素材を厳選し、丁寧な仕事をしている弊社の住宅では金額的に高くなるのは当然です。しかし、見方を少し変えて見て戴きたいのです。

見方を変えて戴きたい点は2つ有ります。

一つは『経済的に無理のない返済金額』になっているかです。いくら契約金額を抑えたとしても月々の返済額が高ければ意味がありませんよね。そこで重要なのが「資金計画」です。実は前述のお客様は弊社と出会う前にローコスト住宅で有名な会社からの営業を受けていたそうです。が、話が進むに連れ段々と来なくなってきたとの事。思うに「融資が難しい!」と判断し、撤退したのでしょう。でも弊社でこのお客様は家を建てられました。しかも新築の注文住宅です。価格もローコスト住宅会社より高い金額です。ここで言える事は『家づくりは住宅の価格だけで考えるものではない』と言う事です。でなければこのお客様が弊社で家を建てられる事など無かったはずです。

そしてもう一つ見て戴きたいのは『メンテナンス費用にいくらお金が掛かるのか』という部分です。この部分を考えているお客様は案外少なく、住宅会社もあまり触れませんが、かなり重要度の高いポイントだと考えます。ちなみに弊社の考える『素材の良さ』とは品質と耐久性です。「安かろう悪かろう」的な住宅との決定的な差はまさにこの部分が多くを占めます。例えば屋根や外壁材などは典型的なものです。素材の良し悪しで塗り替えを行うサイクルが大きく変わりますので、入居後に掛かるメンテナンス費用に大きく影響してくるのです。
つまり「安かろう悪かろう」的な住宅で建てた場合、住宅ローンとは別に想定外なメンテナンス費用が次々と掛かってくる恐れがあるのです。要は『長い目』で見た場合にどちらが得かを考えて戴きたいのです。何事も『最初が肝心』と言われるように、後から取り替えたくても取り替えが難しい部位は住宅には数え切れない程あるのです。どうかこれらの事を『大事』と捉えて戴ければ幸いに思います。

※「2つの新商品」とは一つが本日予告させて戴いた『シングルマザー向け』の注文住宅で、もう一つは『子育て世代向け』の注文住宅です。こちらもただいま公開に向けて準備中です。ご期待ください!