断熱性能は「Q値」ではなく「UA値」で表す

断熱性能を数字で表した代表的な指標として熱損失係数「Q値」があります。これは外皮総熱損失量を床面積で割った数値で、外皮とは断熱材が入る部位、つまり1階床、外壁、天井または屋根面を指します。Q値を計算する際、「同じ断熱性能を持つ材料」を用いて建物を建てても熱損失量を延べ床面積で割るため、同じ床面積であっても形状が複雑で外皮面積の多い建物のQ値は大きくなり、形状がシンプルで外皮面積の少ない建物のQ値は小さくなります。また形状が同じで面積だけが違う場合は延べ床面積が大きいほどQ値は小さく算出されます。この事からも分かるとおり、単純に「Q値」を比べただけでは建物の「断熱性能」や「省エネ性能」が優れているかどうかは分からないのです。

では、どうすれば建物の「断熱性能」や「省エネ性能」が優れているかを判断できるかですが、新しい省エネ基準として外皮平均熱貫流率「UA値」が採用されています。

「UA値」は外皮総熱損失量を外皮表面積で割った数値です。建物の形状や延べ床面積の大小によって算出される数値にバラつきが出にくい事から「断熱性能」や「省エネ性能」の数値がより正確なものとなります。既に平成25年改正省エネ基準では「Q値」から「UA値」へと指標が切り替わっています。アバウトで見る場合は「Q値」でも参考にはなると思いますが、正確な数値では無いことは知っておいてください。